
韓国語のあいさつや簡単な日常会話はできるけど、
もっときちんと韓国語を話せるようになりたい。
【ベルリッツ韓国語コース】ってどうなの?
この記事は、ベルリッツの韓国語コースを実際に1か月間オンラインで受講した筆者が、コースの特長や受講料金、受講してみた口コミ・体験談、受講した結果をまとめました。
筆者の受講前の韓国語レベルは、知り合いと日常会話ができるレベル。
単語力は、日常会話で出てくる単語は分かるレベル。リスニングは、日常会話は聞き取れるレベル。
スピーキングは、日常会話で親しい間柄の人と話すため、いつも使っている言葉でしか話せなかったり、丁寧語がうまく使えなかったりするレベルでした。
ベルリッツ韓国語コースの特長

すべて韓国語でレッスンが行われます
ベルリッツの韓国語コースのレッスンは、すべて韓国語で行われます。
レッスン中は韓国語以外は話してはいけません。
分からない単語や分からないことが出てきたら、「日本語で説明してもらいたい」と思ってしまいがちです。
しかし、これではなかなか上達しません。
初心者の場合は、緊張するし、不安かもしれません。
講師の方もゆっくり話したり、身振り手振りでフォローしてくれたり、簡単な表現に言い換えてくれたりしますので、何とかやっていけると思います。
それでも不安な方、なんと録音OKです。
自分の発音も確認できますし、講師が教えてくれたことも復習できるので、特に最初の内はよかったです。
レッスンの流れがしっかり統一されている
毎回ゴールを設定し、それに向かって進めていきます。
例えば「発音を特にチェックしてほしい」などの希望がある場合は、最初にしっかり伝えましょう。
毎回ゴールを設定するので、
「今回はこれができるようになった」
とか
「今回はまだまだできなかった」
ということが明確に分かるので、自分の学習の進捗度合いが分かりやすいです。
1. ゴール設定
講師と一緒に今日は何を習得するかのゴール設定をします。
2. 語彙・フレーズ紹介
語彙やフレーズもシチュエーションを設定して練習していきます。
3. 反復練習
フルセンテンスで練習します。
4. 実践・フィードバックの繰り返し
発音や文法のチェックも入ります。
→この繰り返しが身に付くポイントだと思いました。
5. 今日の振り返り
うまくできたこと、できなかったことを振り返ります。
>>>韓国語の体験レッスンの予約をする<<<
レベル別のレッスンカリキュラム

レベル別のレッスンカリキュラムがしっかりしています。
講師が体験レッスンの際に生徒の語学力診断を実施し、レベル分けします。
初級(Level 1~2)、中級(Level 3~6)、上級(Level 7~8)の8段階
教材は、ソウル大学が作成したレベル別のテキストを使用します。
実用演習(ロールプレイ)もレベル別に分かれているので、自分のレベルにあったレッスンが受けられます。
初級 | Level 1 | 挨拶や簡単な受け答えができる。 |
Level 2 | 日常生活における会話やビジネスの簡単な会話ができる。 | |
中級 | Level 3 | 複雑な状況を除いて、日常生活やビジネスの会話ができる。 |
Level 4 | 日常的な会話だけでなく、ニュースなどの話題も会話にできる。 | |
Level 5 | 会議に出席するなどのやや高度な事柄や状況で | |
Level 6 | 複数のネイティブスピーカーとの会話に参加できる。 | |
上級 | Level 7 | 学術的・専門的な分野での勉強ができる。 |
Level 8 | 社会的・専門的に難しい話題でもニュアンスの違いを使い分けられる |
アウトプット中心のレッスン

レッスン中は、フルセンテンスで話すように求められます。
講師は、その都度、単語・文法・発音を細かく指摘して訂正してくれます。
そして、訂正してくれたことを反復練習します。
これが身に付くポイントだと思います。
それから、間違えた文章や発音をすると、間違えた瞬間に指摘してくれます。
間違えたところは、その都度できるまで練習するので、本当の力が伸びると思います。
・目標設定
・アウトプット中心
・フルセンテンスで話す
・単語・文法・発音を講師がその都度フィードバック
・繰り返し反復練習
講師のレベルが高い
ベルリッツの講師の平均値のレベルが高いと個人的に思いました。
レッスンを担当する講師は、ローテーションで毎回変わります。
しかし、割安なスクールにありがちな
「今日のレッスンはいまいち身にならなかったな」
と思うことはありませんでした。
体験レッスンを受けてみました

入会する前に、無料の体験レッスンを受けてみました。
1. カウンセリング(15分)
2. 語学力の診断(10分)
3. 体験レッスン(20分)
4. 質疑応答(5分)
1. カウンセリング(15分)
カウンセラーの方がとても感じよく対応してくれました。
「自分がどのレベルまで上達したいか」「韓国語の経験はどのくらいですか」「スクールに通おうと思ったきっかけ」など、一つ一つ丁寧にヒアリングしてくれました。
筆者は、「ビジネスレベルまで上達したい」「10年前に基礎的な勉強し、その後は頻繁に韓国人の友達と話したりするくらい」「韓国の企業と取引することとなり、独学で勉強をしていたが限界を感じて相談するに至った」という回答をしました。
2. 語学力の診断(10分)
実際に、講師の方が10分程度でレベルをチェックします。
簡単な挨拶から始まり、自己紹介をし、家族は?趣味は?どんな仕事をしていますか?問いた感じで質問されます。
それに対してできるだけフルセンテンスで回答をするようにします。
筆者は、レベル5と診断されました。会話はできるが、言葉遣いが一定でないことと限定された表現しかできていないと指摘を受けました。
まさにそこを伸ばしたいと思っていましたので、そうなんですと答えました。

3. 体験レッスン(20分)
あっという間でした。時間的に実際の時間の半分の時間ということもあったのですが、集中して取り組めました。
今回は「自分の家族のことについて話す」ことをテーマに進めました。私の表現や言葉が間違っているとすぐさま指摘が入って、正しい文法・発音で話すことを促してくれます。筆者は、会話になると現在形と現在進行形がごちゃごちゃになることに気づかされました。
4. 質疑応答(5分)
再びカウンセラーの方とレッスンについての感想や今後の進め方についてアドバイスを受けます。
料金
韓国語は基本的にマンツーマンレッスンとなるようで、マンツーマンレッスンの料金です。
【レギュラーコース】(2020年5月現在)
レッスン数 | 全時間帯 | 平日昼間 (8:30-18:10) レッスン単価(税込) | 受講期間 |
100 | 6,919円 | 6,545円 | 15か月 |
80 | 7,411円 | 7,026円 | 12か月 |
50 | 8,118円 | 7,722円 | 8か月 |
50レッスン以下 | 9,460円 | 8か月 |
【スピードコース】(2020年5月現在)
レッスン数 | 全時間帯 | 平日昼間 (8:30-18:10) レッスン単価(税込) | 受講期間 |
100 | 6,264円 | 5,890円 | 7.5か月 |
80 | 6,641円 | 6,352円 | 6か月 |
50 | 7,326円 | 6,930円 | 4か月 |
2020年5月時点の料金表です。
その他、入学金や書籍代などがかかります。
※料金はキャンペーン等があり変更がありますので、実際にお申込みいただく際はよくご確認ください。
価格はやはり高いなと感じましたが、留学して授業を受けるのと変わらないとも考え、言語は一度身につければ財産になると思い、申し込みました。
ベルリッツ韓国語コースの教室
ベルリッツ韓国語コースが開校している教室はこちらです。
お住まいの地域から少し遠いなと思った方、大丈夫です。
レッスンごとに通学かオンラインレッスンか選べます。
私は直接学校に通うとなると、距離が少し遠いので、オンラインがメインです。
オンラインレッスン」は「ZOOM」というウェブシステムを使用します。
送付されてくるメールにURLが記載されてきますので、そちらをクリックすればZOOMの画面へ移動し、オンラインレッスンが受けられます。
東京 | 赤坂校・赤羽校・池袋校・市ヶ谷校・上野校・大手町校・お茶の水校・表参道校・吉祥寺校・三軒茶屋校・品川校・自由が丘校・新宿校・成城校・多摩センター校・調布校・中目黒校・日本橋校・練馬校・浜松町校・目黒校・六本木校・有楽町校 |
神奈川 | 厚木校・上大岡校・川崎校・新百合ヶ丘校・新横浜校・たまプラーザ校・藤沢校・溝の口校・横浜校 |
千葉 | 市川校・柏校・千葉校 |
埼玉 | 大宮校 |
愛知 | 刈谷校・豊田校・名古屋駅前校・名古屋金山校・名古屋栄校 |
大阪 | あべの天王寺校・梅田校・千里中央校・難波校・本町校 |
兵庫 | 芦屋校・三宮校・西宮校 |
京都 | 京都駅前校・京都四条校 |
中国 | 広島校、岡山校 |
どのくらい上達したのか?
まだ受講を開始してわずか1か月ですが、上達を実感します。
私の場合、レベル5と判定されましたが、講師のすすめでいったんレベル4から始めることとしました。
「基礎を固めれば、あとからの伸びが早い」
というアドバイスをいただいたためです。
最初は少し簡単かなと思いましたが、
一つ一つ確実に自分の言葉にしていくことができてます。
結果、話せるバリエーションが増えたことで、今までだいたい1文か2文くらいで話していたのが、3文や4文で話せるようになってきました。
友人からも「あれ?なんか韓国語うまくなった?」と言われニヤリ。
ベルリッツの韓国語コースがおすすめな人
・独学に限界を感じている人
・実践で使える韓国語を確実に学びたい人
・質のいいレッスンで効率よく韓国語を学びたい人
まとめ
ベルリッツの韓国語コースを実際に1か月間受講した筆者が、コースの特長や受講料金、受講してみた口コミ・体験談、受講した結果をまとめました
自分のレベルもわかるので、まずは試しに無料体験してみてはいかがでしょうか。
>>>韓国語の体験レッスンの予約をする<<<

コメント